気が動転する、考えがまとまらない、何をするつもりだったのかをすぐに忘れてしまう

肋椎手技(ろくついしゅぎ)
コロナや大雨の被災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
こんな時期ですので、ブログを書くのも気が引けますが、少しでもお役に立てばと思いながらブログを書いております。
この1~2か月の間に、「心・心包」の症状を訴えて来た方が、何人もいました。
体調がおかしくても、コロナ感染が怖くて、病院に行くのも躊躇している方も多いと思います。
仮に、タイトルのような症状が出た方々は、七星鍼法で云う「2:地、火」に千年灸をしてみてください。
あるいは、上の写真のように、上部胸椎を整えるようにしてください。
やり方は、
① 患者さんはうつ伏せになる
② 術者側は、胸椎1~7までの間で、肋椎関節を解すように、両方の親趾で、脊椎の横突起を押し下げるように、軽い力で押していく文章ではわかり難いと思いますので、時間を見てビデオを撮影して、動画で解説したいと考えております。
ただ、きょうはちょっと忙しいので、時間は「未定」と言うことでお願い致します。
- 関連記事
-
- 七星鍼法での「頭皮鍼」はやっぱり効果がいい (2020/07/12)
- 背中や肩の凝りを取る手技療法:(当院では「肋椎手技」と呼んでいます) (2020/07/12)
- 気が動転する、考えがまとまらない、何をするつもりだったのかをすぐに忘れてしまう (2020/07/12)
- せなかの上部の痛みの原因:額と頸椎・背中、及び臓腑との関係 (2020/07/12)
- 診断に迷ったら「七星論」で解く:足の小趾側の痛み (2020/07/12)