正座から立つ時に左足の小趾、薬指、中指(第5、4、3趾)が痛い(12/22の臨床実践塾)
この「診断即治療」は、 gooブログ にも転載しています。

あら、立つ時の痛みは出ないですね・笑
先日の患者さんは面白かった。
リアル感を出すために、会話形式で書いていきますね。
その患者さんは、タイトルのようなことを訴えてきた方です。
カルテに書かれた症状を読んで、「いける!」と思ったので、
「多分、腰のところに鍼を1本すると治まると思うのですが、鍼をしてもいいですか」と聞くと、
「ええ、やってください」
「はいはい。では横向けになっていただけますか」
「これでいいですか」
「はい。それでいいですよ」
せんかん鍼をするのに1分もかかりませんので、すぐに、
「はい。正座から立ち上がってみてください」
「えっ? どうするんですか?」(鍼を抜いたのに気づかない様子でした・笑)
「いやいや、正座から立ちるときに足の趾が痛いと言ってたじゃないですか。それをみてほしいんです」
「ああ、ちょっと待ってくださいね」
「あれ? 全然痛くないですね」と言い、しばらく立ったままでした。(^o^)
このブログを読んでいる方には、どこが面白いかわからないかも知れません。
というのは、時間の流れが見えないからです。
時間の流れはこう↓です。
① 横になってもらい
② せんかん鍼をして
③ すぐに「はい、立ってみてください」と言われたら、キョトンとするはずです。
④ そして立ち上がると痛みがない
⑤ 「どないなってんの?」
という感じだったわけです。

あら、立つ時の痛みは出ないですね・笑
先日の患者さんは面白かった。
リアル感を出すために、会話形式で書いていきますね。
その患者さんは、タイトルのようなことを訴えてきた方です。
カルテに書かれた症状を読んで、「いける!」と思ったので、
「多分、腰のところに鍼を1本すると治まると思うのですが、鍼をしてもいいですか」と聞くと、
「ええ、やってください」
「はいはい。では横向けになっていただけますか」
「これでいいですか」
「はい。それでいいですよ」
せんかん鍼をするのに1分もかかりませんので、すぐに、
「はい。正座から立ち上がってみてください」
「えっ? どうするんですか?」(鍼を抜いたのに気づかない様子でした・笑)
「いやいや、正座から立ちるときに足の趾が痛いと言ってたじゃないですか。それをみてほしいんです」
「ああ、ちょっと待ってくださいね」
「あれ? 全然痛くないですね」と言い、しばらく立ったままでした。(^o^)
このブログを読んでいる方には、どこが面白いかわからないかも知れません。
というのは、時間の流れが見えないからです。
時間の流れはこう↓です。
① 横になってもらい
② せんかん鍼をして
③ すぐに「はい、立ってみてください」と言われたら、キョトンとするはずです。
④ そして立ち上がると痛みがない
⑤ 「どないなってんの?」
という感じだったわけです。
- 関連記事
-
- 巻き肩への鍼灸治療 (2019/12/26)
- 右足首の斜め前が痛く、左鼠径部も左足関節も痛い (2019/12/25)
- 正座から立つ時に左足の小趾、薬指、中指(第5、4、3趾)が痛い(12/22の臨床実践塾) (2019/12/22)
- 橈骨神経浅部損傷に巻き肩の鍼 (12/22の臨床実践塾) (2019/12/21)
- 腰痛の隠れた原因「せんかん鍼」 (12/22の臨床実践塾) (2019/12/20)