一穴整体鍼とコラボ鍼の威力 (7/23臨床実践塾の予告)

「私、五十肩ですかねー、27才なんですけど……」

「出た―!!! マジックやー 気持ちワルゥー!!!」
昨日、大笑いすることがあった。
上の写真ですが、左手を挙げてもらったら、一番上の写真ぐらいしか上がらないので、
「もっときっちり挙げてよ」と言うと、
「挙げてますよ! 私、五十肩なんですかねー、27才なんですけど……」と言う。
「あっ、ごめん。すぐ治しますから」と、大笑いしながら、一穴整体鍼をして、再び手を挙げてもらったら、手を挙げながら、
「出た―!!! マジックやー 気持ちワルゥー!!!」と声を挙げた。
この子が「気持ちワルゥー」と言うのは、「マジックで騙されたような」と言う意味で、信じられないことが起こった時に使う言葉です。
それが下の写真です。
この子は、有名なアスリートですが、多くのスポーツ選手がそうであるように、時々体を痛めてやって来ます。
昨日は、
① 左膝の痛み
② 左ハムストリングスの痛み
③ 右下腿のアキレス腱下部の痛み
④ 左肩の痛み
⑤ 外転で90度ぐらいしか回らない
⑥ 左臀部にも痛みがある
⑦ 右足へ幾つでアキレス腱の一部に痛み
と訴えてきました。
左肩の問題は、一穴整体鍼で解決したのですが、実は一穴整体鍼は、身体のあらゆるところの整体を整えてくれるので、肩の検査の後、ハムストリングスの痛みを聞いたら、
「ほとんどないです」と答えてくれた。
ハムストリングスの痛みが消えたことで、左臀部の痛みも軽くなったのは想像できるので、
「臀部の痛みはどうですか?」と聞いたら、それもほぼ解消されたとのことでした。
それから、右下腿アキレス腱下部の痛みを聞いたら、まだ痛いと言う。
そこで、手技を使って足関節を矯正して、その後にコラボ鍼をしたら、それも取れました。
体の歪みというのは、一部が歪むと、その歪みが波及するので、ポイントになるところの歪みを見つけきれるかどうかが問題になります。
普通は、骨盤周辺か足関節付近、特に距骨に問題が出やすいのですが、この子の場合は、左の腕をかなり使うスポーツなので、多分、左の肩が原因で、いろいろなところに歪みを発生させていたと思われました。
つまり、左肩に関係のある肩関節、上部胸椎、脊椎などを整えることで、いろいろな部位の歪みが取れてくるわけです。
7月23日の臨床実践塾では、このような治療法を解説していきますが、7月の1回だけで全てを説明することはできないので、8月27日の臨床実践塾も、この続きになります。
鍼灸師は、筋骨系の治療に弱い先生方が多いのですが、この2回の講習を受けることで、かなり自信を持って「筋骨系」の治療ができるようなります。
※ 7月23日の 臨床実践塾案内 はこちらから。
このブログや当院へのお問合せやご質問は、下記のフォームからお願い致します。
この問合せやご質問でのお客様情報は、他への流用は一切ありませんのでご安心ください。
- 関連記事
-
- コラボ鍼はもっとおもしろい (7/23・8/27の臨床実践塾ご紹介) (2017/07/09)
- 「一穴筋骨鍼」から「一穴整体鍼」に名前を変えました (2017/07/09)
- 一穴整体鍼とコラボ鍼の威力 (7/23臨床実践塾の予告) (2017/07/08)
- 「コラボ鍼」での臨床例はおもしろい(多汗症) (7/23の臨床実践塾) (2017/07/07)
- 名付けて「コラボ鍼」と言います (7/23の臨床実践塾) (2017/07/07)