この頸椎調整は難しくない (11月25日の臨床実践塾)
この「診断即治療」は、 gooブログ にも転載しています。

頸椎調整の実験
私のところは、時間があればなにかの実験をするようにしている。
きょうは、実験の前に(非常に安全な方法なので)、3名の患者さんに使ってみました。
① 耳鳴りがしていた
② 頭がふらふらする
③ 肩がこる
いずれの方も重症ではなかったので、すぐに楽になったので、私としては非常に満足することができました。
頸椎を調整した後、
「どうですか?」と聞くと、一様に
「首がものすごく楽です」と言います。
そして、いよいよスタッフを引きずり込んで実験です。
と言っても、スタッフの方から、
「先生、さっきやってた頸椎調整はどのようにするんですか」と聞いてきたのです。
「絶対内緒にするなら教えますよ (^o^) 」
と言いながら、説明をして、教えるついでに頸椎の矯正までしてあげた。
矯正にかかった時間は、せいぜい2~3分です。
すると、一人は、
「やってもらっているときは、そんなに感じなかったのですが、今起きたら、頭の前がスーッとしてきました」と言い、もう一人は、
「首コリだと思っていたのですが、柔らかくなったみたいで、肩こりが楽になりました。軽いです」
と言っていました。
このテクニックは、 今度の臨床実践塾 で公開しますので、今まで頸椎の矯正に自信のなかった先生方でも、自信を持って、頸椎の矯正ができるようになると思います。

頸椎調整の実験
私のところは、時間があればなにかの実験をするようにしている。
きょうは、実験の前に(非常に安全な方法なので)、3名の患者さんに使ってみました。
① 耳鳴りがしていた
② 頭がふらふらする
③ 肩がこる
いずれの方も重症ではなかったので、すぐに楽になったので、私としては非常に満足することができました。
頸椎を調整した後、
「どうですか?」と聞くと、一様に
「首がものすごく楽です」と言います。
そして、いよいよスタッフを引きずり込んで実験です。
と言っても、スタッフの方から、
「先生、さっきやってた頸椎調整はどのようにするんですか」と聞いてきたのです。
「絶対内緒にするなら教えますよ (^o^) 」
と言いながら、説明をして、教えるついでに頸椎の矯正までしてあげた。
矯正にかかった時間は、せいぜい2~3分です。
すると、一人は、
「やってもらっているときは、そんなに感じなかったのですが、今起きたら、頭の前がスーッとしてきました」と言い、もう一人は、
「首コリだと思っていたのですが、柔らかくなったみたいで、肩こりが楽になりました。軽いです」
と言っていました。
このテクニックは、 今度の臨床実践塾 で公開しますので、今まで頸椎の矯正に自信のなかった先生方でも、自信を持って、頸椎の矯正ができるようになると思います。
- 関連記事
-
- 頸椎の椎間板が狭くなった方の治療 (11/25の臨床実践塾) (2018/11/24)
- 連鎖・連動の実験 (11/25の臨床実践塾) (2018/11/23)
- この頸椎調整は難しくない (11月25日の臨床実践塾) (2018/11/22)
- 休日診療:肝臓部がシクシクして凝っているような感じ (11/25の臨床実践塾) (2018/11/21)
- 連鎖と連動:慢性疲労症候群 (11/25の臨床実践塾) (2018/11/20)