右鼠径部と左膝が痛い:手技療法だけで治療した
この「診断即治療」は、 gooブログ にも転載しています。
⇒
あまり変化していませんが痛みは取れました
先日、特殊なスポーツをやっている方が来られた。
24歳で年収〇千万円あるらしい。
すご~~~~~い!!!
若いくなくても憧れますねー(^_^;)
で、症状としては、右鼠径部の痛みと左膝の痛み。
右鼠径部は、仰臥で膝を曲げて、内側に捻じると痛みが出ます。
左膝は、じっとした後に動くと(座位から立ち上がるとか)、痛みが出てきます。
こういうのは鍼を使うと簡単なのですが、
鍼は全く受け付けない方です
ですから、全て手技「徒手療法」でやらなけばなりません。
治療を始めた最初の頃の私は、手技療法がメイン(全身をほぐす整体)でやっていましたので、手技療法だけでも問題はないのですが、今は「全身をほぐす整体」ではなく、矯正がメインの整体です。
治療の手順としては、
① 大まかな歪みを取る
② 腸骨を調整する
③ 膝関節の調整
④ 腸腰筋の調整
⑤ 大腿部を解す
というようにしました。
症状は全て取れました。
私としては物足りない感じがしたのですが、本人は納得していたので、それで治療を終了しました。
久しぶりに手技だけで治療したので、内心では満足できていなかったのですが、「患者さんが納得していたらいいか」と自分に言い聞かせました。
満足できなかった理由は、手技だけだと再発しやすいからです。
きょうの記事は、中味が少ない感じで、あまり面白くなかったですね。m(__)m


あまり変化していませんが痛みは取れました
先日、特殊なスポーツをやっている方が来られた。
24歳で年収〇千万円あるらしい。
すご~~~~~い!!!
若いくなくても憧れますねー(^_^;)
で、症状としては、右鼠径部の痛みと左膝の痛み。
右鼠径部は、仰臥で膝を曲げて、内側に捻じると痛みが出ます。
左膝は、じっとした後に動くと(座位から立ち上がるとか)、痛みが出てきます。
こういうのは鍼を使うと簡単なのですが、
鍼は全く受け付けない方です
ですから、全て手技「徒手療法」でやらなけばなりません。
治療を始めた最初の頃の私は、手技療法がメイン(全身をほぐす整体)でやっていましたので、手技療法だけでも問題はないのですが、今は「全身をほぐす整体」ではなく、矯正がメインの整体です。
治療の手順としては、
① 大まかな歪みを取る
② 腸骨を調整する
③ 膝関節の調整
④ 腸腰筋の調整
⑤ 大腿部を解す
というようにしました。
症状は全て取れました。
私としては物足りない感じがしたのですが、本人は納得していたので、それで治療を終了しました。
久しぶりに手技だけで治療したので、内心では満足できていなかったのですが、「患者さんが納得していたらいいか」と自分に言い聞かせました。
満足できなかった理由は、手技だけだと再発しやすいからです。
きょうの記事は、中味が少ない感じで、あまり面白くなかったですね。m(__)m
- 関連記事
-
- きのうの臨床実践塾:痺鍼(シビレを取る鍼)・頚椎ヘルニア (2021/11/29)
- きょうは臨床実践塾:シビレを取る鍼と頚椎の治療 (2021/11/28)
- 右鼠径部と左膝が痛い:手技療法だけで治療した (2021/11/27)
- てを伸ばすと右手の親指がピリピリする:頚椎ヘルニアの治療法 (2021/11/26)
- むくみをあなどってはいけない (2021/11/25)