臨床実践塾の準備で「実技の確認」をした
この「診断即治療」は、 gooブログ にも転載しています。

肋椎関節調整の練習
11月28日の臨床実践塾の準備で、「痺鍼」の実験方法を確認した。
痺鍼(ひしん)の実験方法は上手く行きましたが、スタッフの一人が、
「右の肩関節が引っ掛かる」と言うので、肋椎関節調整法で治ました。。
それが上の写真ですが、痺鍼でもそれが取れる事がわかったのです。
というのは、実は痺鍼の実験からしたのですが、そのときに、
「右肩を回すと、右肩が引っ掛かる」と言っていましたが、痺鍼をした後は引っ掛からなくなったからです。
棚ぼたです。
痺鍼は「シビレ」にだけ効くと思っていましたが、痛みにも効果があるようです。
もっとも、肩関節ならいろいろな治し方があるので、わざわざ痺鍼を使う必要なないのですが、「他の治療をしながら」痺鍼を施せば、一挙に解決できる事になるので便利だと思います。
痺鍼は始めたばかりで、これからですが、なかなか面白くなりそうです。
1本の鍼で、
短時間に(1分程度で)
半身のシビレを治すことが出来れば、それに越したことはありません。
11月28日の臨床実践塾が楽しみです

肋椎関節調整の練習
11月28日の臨床実践塾の準備で、「痺鍼」の実験方法を確認した。
痺鍼(ひしん)の実験方法は上手く行きましたが、スタッフの一人が、
「右の肩関節が引っ掛かる」と言うので、肋椎関節調整法で治ました。。
それが上の写真ですが、痺鍼でもそれが取れる事がわかったのです。
というのは、実は痺鍼の実験からしたのですが、そのときに、
「右肩を回すと、右肩が引っ掛かる」と言っていましたが、痺鍼をした後は引っ掛からなくなったからです。
棚ぼたです。
痺鍼は「シビレ」にだけ効くと思っていましたが、痛みにも効果があるようです。
もっとも、肩関節ならいろいろな治し方があるので、わざわざ痺鍼を使う必要なないのですが、「他の治療をしながら」痺鍼を施せば、一挙に解決できる事になるので便利だと思います。
痺鍼は始めたばかりで、これからですが、なかなか面白くなりそうです。
1本の鍼で、
短時間に(1分程度で)
半身のシビレを治すことが出来れば、それに越したことはありません。
11月28日の臨床実践塾が楽しみです
- 関連記事
-
- 11/28の臨床実践塾の準備:鍼灸と経営 (2021/11/22)
- 痺鍼(ひしん)はシビレに効く鍼ですが、関節の異変にも効きます (2021/11/21)
- 臨床実践塾の準備で「実技の確認」をした (2021/11/20)
- 体が硬い (2021/11/19)
- 痺鍼(ひしん):タイムリーな方々(^_^;) (2021/11/18)