右手の指の関節が痛い。手足のシビレ。頚椎椎間板ヘルニア:11/28の臨床実践塾
この「診断即治療」は、 gooブログ にも転載しています。

人差指の第一関節(遠位指節関節)が痛い
先日、上記のような症状を訴える方が来られました。
これは、七星論で観ると非常に簡単な治療になります。
遠位指節関節というのは、七星でいうと「土:脾・胃」になります。
ですから、脾査穴でも痛みは取れますが、肝査穴を使った方が「持ちがいい」のです。
理由は、七星の流れが、火→木→土となり、「土」の元が「木」だからです。
つまり、木を整えて土を平らげるわけです。
ちょっと難しいかな。
この方法は、肘関節が痛むときに、肩関節や手関節を整えるのと似ています。
つまり、症状の出ているところは触らずに、その原因と思わるところから整えるわけです。
こういうことが出来るようになれば、治療が楽しくなります。(^_^;)
さて、きょうは「28日の臨床実践塾」についてブログを書く予定でしたが、私が他のセミナーに参加して時間が遅れてしまい、まだ書けていません。
ですから、概要だけを書いておきます。
今度のセミナーでは、
① 腕や足の痺れを取る鍼
② 頚椎ヘルニアの治療法
をメインにお話するつもりですが、どちらも未発表です。
シビレを取る鍼は、最近開発して、まだ臨床は少ないのですが、これは面白い鍼です。
そして、この鍼が効く患者さんか、そうでないかもわかる方法があります。
当院のスタッフは、何度か見ているのですが、詳細は説明してありません。
そして、頚椎椎間板ヘルニアの治療法も、かなり効果がいいので、患者さんは驚いてしまいます。
驚すのが目的ではないのですが、治療が済むと、
「楽、楽です」と言います。
シビレは実践塾の参加者の中に該当者はいないかも知れませんが、やり方だけは説明できます。
あおの説明を聞いて、方法を見ると、ヘルニアになった人がいなくても、実感できるはずです。

人差指の第一関節(遠位指節関節)が痛い
先日、上記のような症状を訴える方が来られました。
これは、七星論で観ると非常に簡単な治療になります。
遠位指節関節というのは、七星でいうと「土:脾・胃」になります。
ですから、脾査穴でも痛みは取れますが、肝査穴を使った方が「持ちがいい」のです。
理由は、七星の流れが、火→木→土となり、「土」の元が「木」だからです。
つまり、木を整えて土を平らげるわけです。
ちょっと難しいかな。
この方法は、肘関節が痛むときに、肩関節や手関節を整えるのと似ています。
つまり、症状の出ているところは触らずに、その原因と思わるところから整えるわけです。
こういうことが出来るようになれば、治療が楽しくなります。(^_^;)
さて、きょうは「28日の臨床実践塾」についてブログを書く予定でしたが、私が他のセミナーに参加して時間が遅れてしまい、まだ書けていません。
ですから、概要だけを書いておきます。
今度のセミナーでは、
① 腕や足の痺れを取る鍼
② 頚椎ヘルニアの治療法
をメインにお話するつもりですが、どちらも未発表です。
シビレを取る鍼は、最近開発して、まだ臨床は少ないのですが、これは面白い鍼です。
そして、この鍼が効く患者さんか、そうでないかもわかる方法があります。
当院のスタッフは、何度か見ているのですが、詳細は説明してありません。
そして、頚椎椎間板ヘルニアの治療法も、かなり効果がいいので、患者さんは驚いてしまいます。
驚すのが目的ではないのですが、治療が済むと、
「楽、楽です」と言います。
シビレは実践塾の参加者の中に該当者はいないかも知れませんが、やり方だけは説明できます。
あおの説明を聞いて、方法を見ると、ヘルニアになった人がいなくても、実感できるはずです。
- 関連記事
-
- 喘息と心包:11/28臨床実践塾の準備 (2021/11/16)
- 特殊鍼法で救われた方々:11/28の臨床実践塾の準備 (2021/11/15)
- 右手の指の関節が痛い。手足のシビレ。頚椎椎間板ヘルニア:11/28の臨床実践塾 (2021/11/14)
- 指先が荒れる原因 (2021/11/13)
- 右手の痺れ(仮称・痺鍼):臨床実践塾と忘年会(11月28日)のお知らせ (2021/11/12)