虹彩・スクレラ撮影方法・北川
この「診断即治療」は、 gooブログ にも掲載しております。

スクレラ撮影
『撮影方法』
患者様は仰臥位(上向きに寝転ぶ)になり撮影者が真上から撮影を行います。
どなたかに手伝っていただくかご自身で瞼を広げ、スクレラまで目全体が写るように撮影してください。
この際に、上下左右に目を向け4方向撮影して下さい。
(※必要に応じて斜めからの撮影をお願いする場合があります。)
※上の写真のように計8枚撮影して下さい。
※できるだけ画質の良いカメラであればあるほど、正しい診断が可能です。
もし、携帯で撮影される場合は、iPhone13pro もしくは iPhone13pro Max をお持ちの方がおられましたら、そちらで撮影いただくと綺麗に撮れると思います。

スクレラ撮影
『撮影方法』
患者様は仰臥位(上向きに寝転ぶ)になり撮影者が真上から撮影を行います。
どなたかに手伝っていただくかご自身で瞼を広げ、スクレラまで目全体が写るように撮影してください。
この際に、上下左右に目を向け4方向撮影して下さい。
(※必要に応じて斜めからの撮影をお願いする場合があります。)
※上の写真のように計8枚撮影して下さい。
※できるだけ画質の良いカメラであればあるほど、正しい診断が可能です。
もし、携帯で撮影される場合は、iPhone13pro もしくは iPhone13pro Max をお持ちの方がおられましたら、そちらで撮影いただくと綺麗に撮れると思います。
- 関連記事