七星鍼法の魅力(Part 31) またも研究会会員さんからの「嬉しいご報告」
この「診断即治療」は、 gooブログ にも転載しています。

前かがみでの仕事はちょっと辛いここともあります
この「七星鍼法の魅力」の連載は、30回で止めるつもりでしたが、先日も「しちせい特殊鍼法研究会」のメンバーから嬉しいご報告がありましたので、掲載させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お世話になっております。
活性鍼の感想を書きます。
まず、自分で体感したことです。
前回の実践塾の帰りに、友人のお店に寄り食事をしました。
緊急事態宣言で、アルコールの提供が不可だったので、ノンアルコールのレッドアイ(トマトジュースとビールを合わせたもの)を飲むことにしました。
一杯目は普通に美味しく飲め、二杯目を頼みました。
すると、急に体がだるくなり、寒くなりました。
しまった!陰性食品を取り過ぎたと後悔しました。
翌日も朝からだるかったので、活性鍼を自分でしました。
すると、徐々にだるさが消えときて、いつもより体が軽くなりました。
しかも、いつも鍼前屈みでずっとやっていると腰が痛くなるのですが、痛みがない。
しかも、それが数日持続するのです。
これには驚きました。
一回活性鍼を20分程度しただけで‥‥。
また、患者さんに試した効果は、
顔面神経麻痺、肘痛、側弯症、膝痛、不安神経症、頸部痛、腰痛、めまい
などにかなりいい効果が出ています。
まだまだ幅広い症状に適応できると期待しています。
これからも、色々と試していきたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような事例をご報告して頂くと、多くの方々に役立ちます。
私が尊敬する先生ががブログに書いた言葉ですが、参考になると思いますので、掲載しておきます。
人と同じように寝て
人と同じように遊んで
人と同じように働いて
自分だけ良くなるわけがないです。
人が休んでいる間も努力し続けて
人が遊んでいる時も行動して
人の何倍も試行錯誤しながら働いて
初めて人より豊かになれる。
体験を語るのは後世のためになるので、上記のご報告のように書いておくのも「人の役に立つこと」だと思う。
「人の役に立つこと」をしていると、その人は成功すると考えております。

前かがみでの仕事はちょっと辛いここともあります
この「七星鍼法の魅力」の連載は、30回で止めるつもりでしたが、先日も「しちせい特殊鍼法研究会」のメンバーから嬉しいご報告がありましたので、掲載させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お世話になっております。
活性鍼の感想を書きます。
まず、自分で体感したことです。
前回の実践塾の帰りに、友人のお店に寄り食事をしました。
緊急事態宣言で、アルコールの提供が不可だったので、ノンアルコールのレッドアイ(トマトジュースとビールを合わせたもの)を飲むことにしました。
一杯目は普通に美味しく飲め、二杯目を頼みました。
すると、急に体がだるくなり、寒くなりました。
しまった!陰性食品を取り過ぎたと後悔しました。
翌日も朝からだるかったので、活性鍼を自分でしました。
すると、徐々にだるさが消えときて、いつもより体が軽くなりました。
しかも、いつも鍼前屈みでずっとやっていると腰が痛くなるのですが、痛みがない。
しかも、それが数日持続するのです。
これには驚きました。
一回活性鍼を20分程度しただけで‥‥。
また、患者さんに試した効果は、
顔面神経麻痺、肘痛、側弯症、膝痛、不安神経症、頸部痛、腰痛、めまい
などにかなりいい効果が出ています。
まだまだ幅広い症状に適応できると期待しています。
これからも、色々と試していきたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような事例をご報告して頂くと、多くの方々に役立ちます。
私が尊敬する先生ががブログに書いた言葉ですが、参考になると思いますので、掲載しておきます。
人と同じように寝て
人と同じように遊んで
人と同じように働いて
自分だけ良くなるわけがないです。
人が休んでいる間も努力し続けて
人が遊んでいる時も行動して
人の何倍も試行錯誤しながら働いて
初めて人より豊かになれる。
体験を語るのは後世のためになるので、上記のご報告のように書いておくのも「人の役に立つこと」だと思う。
「人の役に立つこと」をしていると、その人は成功すると考えております。
- 関連記事
-
- 七星鍼法の魅力(Part 33) 腱鞘炎の治療 (2021/05/05)
- 七星鍼法の魅力(Part 32) 治療点と治療法が多いので楽しいです (2021/05/04)
- 七星鍼法の魅力(Part 31) またも研究会会員さんからの「嬉しいご報告」 (2021/05/03)
- 七星鍼法の魅力(Part 30) 研究会会員の方からの「嬉しいご報告」 (2021/05/02)
- 七星鍼法の魅力(Part 29) 経絡と腰痛 (2021/05/01)