患者さんのご協力ありがとうございます (3/28の臨床実践塾準備)
この「診断即治療」は、 gooブログ にも転載しています。

左右から押して安定性を観ます

左右に捻じって安定性を観ます
両足を肩幅ぐらいに開き、左右から押して、安定性を確かめます。
同様に、肩を捉まえて左右に捻じってみます。
同様に、前後から押してみます。
これで何がわかるかと言うと、中心軸の安定性です。
つまり、軽い力で動くようであれば、軸が安定してないので、「ぐらつきやすい」のです。
数値化しようと思えばできないこともないのですが、焦点は自他共にわかる「安定性」なので、今回は数値化しませんが、しちせい特殊鍼法研究会会員で、やりたい方がいたらやってもらうつもりです。
さて、「安定性」についてですが、たとえば写真の方は、「ふわふわした感じ」と話していましたが、新テクニックで施術した後は、首を縦に振り「落ち着きました」とか何とか言っていました。
きのうは、3~4人の方に協力してもらって同様のテストをしたのですが、全て上手く行きました。
(先月からスタッフで実験を済ませ、確信を得てから患者さんに協力してもらっています)
興味深かったのは、手足に出た症状まで改善されたことでした。
その件については、順次書いていくつもりですが、結構おもしろいです。
たとえば、きのう来られた方で、「左の肘関節が痛い」と言っていたのですが、肘関節には特に何もしなかったのに、治ってしまったのです。
主訴が腰痛でしたので、肘関節に関しては特に気にしている様子はなく、腰痛の改善を確認してから、
「どうですか肘は?」と聞くと、肘を曲げ伸ばしして、
「ああ」と言うだけでした。治ったのです。(^_^;)
最近開発するテクニックは、全身に影響を与えるのが多いので、それぞれにテクニックの名称を付けているのですが、このテクニックも名称を付けておかないと、混乱する可能性がありそうです。
そこで考えたのが、先日このブログに書きました「易鍼」でした。
しかし、「易鍼」という名前は、大きすぎるので、現在別の名称を検討中です。
この鍼をすると、「中からジワーッと活気が出て来る感じがする」ので、「活鍼」(かっしん)あたりが適当ではないかと考えていますが、決定ではありません。
ちなみに、私もテストのつもりで毎日、この鍼をしています。(^o^)

左右から押して安定性を観ます

左右に捻じって安定性を観ます
両足を肩幅ぐらいに開き、左右から押して、安定性を確かめます。
同様に、肩を捉まえて左右に捻じってみます。
同様に、前後から押してみます。
これで何がわかるかと言うと、中心軸の安定性です。
つまり、軽い力で動くようであれば、軸が安定してないので、「ぐらつきやすい」のです。
数値化しようと思えばできないこともないのですが、焦点は自他共にわかる「安定性」なので、今回は数値化しませんが、しちせい特殊鍼法研究会会員で、やりたい方がいたらやってもらうつもりです。
さて、「安定性」についてですが、たとえば写真の方は、「ふわふわした感じ」と話していましたが、新テクニックで施術した後は、首を縦に振り「落ち着きました」とか何とか言っていました。
きのうは、3~4人の方に協力してもらって同様のテストをしたのですが、全て上手く行きました。
(先月からスタッフで実験を済ませ、確信を得てから患者さんに協力してもらっています)
興味深かったのは、手足に出た症状まで改善されたことでした。
その件については、順次書いていくつもりですが、結構おもしろいです。
たとえば、きのう来られた方で、「左の肘関節が痛い」と言っていたのですが、肘関節には特に何もしなかったのに、治ってしまったのです。
主訴が腰痛でしたので、肘関節に関しては特に気にしている様子はなく、腰痛の改善を確認してから、
「どうですか肘は?」と聞くと、肘を曲げ伸ばしして、
「ああ」と言うだけでした。治ったのです。(^_^;)
最近開発するテクニックは、全身に影響を与えるのが多いので、それぞれにテクニックの名称を付けているのですが、このテクニックも名称を付けておかないと、混乱する可能性がありそうです。
そこで考えたのが、先日このブログに書きました「易鍼」でした。
しかし、「易鍼」という名前は、大きすぎるので、現在別の名称を検討中です。
この鍼をすると、「中からジワーッと活気が出て来る感じがする」ので、「活鍼」(かっしん)あたりが適当ではないかと考えていますが、決定ではありません。
ちなみに、私もテストのつもりで毎日、この鍼をしています。(^o^)
- 関連記事
-
- もつれた思考や体をじんわり解す鍼「活鍼(かっしん)」:(3/28の臨床実践塾準備) (2021/03/18)
- 明日から若い女性がスタッフとして加わります。(^_^;) 人差し指の痛み (2021/03/17)
- 患者さんのご協力ありがとうございます (3/28の臨床実践塾準備) (2021/03/12)
- 新テクニックのツボと刺鍼法の研究を進めています(3/28:臨床実践塾の準備) (2021/03/11)
- ヒェー! 血圧125-71/脈拍77 ⇒ 135-81脈拍78 (2021/03/07)