本のタイトル
この「診断即治療」は、 gooブログ にも転載しています。
今度出版する本のタイトルを、『鍼灸教員養成学科』としてありましたが、これでは教員養成学科で教えている先生方に申し訳ないと思い、タイトル変更の検討を始めました。
私が教員養成学科で教えたのは、「人体惑星試論」(通称七星論)ですので、そのまま『しちせい特殊鍼法』にした方がいいのではないかと考えたわけです。
その理由は、教員養成学科で教えるようになったとき、
「教科書は新城さんの著書を使っていいですし、内容も好きなようにして構いません」
ということでしたので、持論の「人体惑星試論」を教えていたからです。
もちろん教員養成学科は、いろんな教科が教えられますので、私が受け持った教科は、本の一部にすぎないのです。
ですから、『鍼灸教員養成学科』というタイトルは相応しくないと考え、講義をした『七星鍼法』にした方がいいと考えたのです。
しかし、それでもまだ決定ではなく、原稿を進めている間に「ピンとくる」のがあれば、連載を進めながらタイトルの変更をするつもりです。
※ この本はシリーズにして連続で出版する予定です。
『しちせい特殊鍼法』の表紙
出版が決まりましたら、再度このブログでもお知らせしますが、下記のQRコードを読み取って、「0円」と書いてメッセージを送って頂ければ、キンドル本の「0円購入」のお知らせを送らせて頂きます。
怪しい者と思われないために、こちらの紹介をしておきます。
こちらは大阪上本町で「新城針灸治療院」という鍼灸院で、住所と電話番号は以下の通りです。
〒542-0062 大阪市中央区上本町西5-2-8-201
06-6765-7622
よろしくお願い致します。

今度出版する本のタイトルを、『鍼灸教員養成学科』としてありましたが、これでは教員養成学科で教えている先生方に申し訳ないと思い、タイトル変更の検討を始めました。
私が教員養成学科で教えたのは、「人体惑星試論」(通称七星論)ですので、そのまま『しちせい特殊鍼法』にした方がいいのではないかと考えたわけです。
その理由は、教員養成学科で教えるようになったとき、
「教科書は新城さんの著書を使っていいですし、内容も好きなようにして構いません」
ということでしたので、持論の「人体惑星試論」を教えていたからです。
もちろん教員養成学科は、いろんな教科が教えられますので、私が受け持った教科は、本の一部にすぎないのです。
ですから、『鍼灸教員養成学科』というタイトルは相応しくないと考え、講義をした『七星鍼法』にした方がいいと考えたのです。
しかし、それでもまだ決定ではなく、原稿を進めている間に「ピンとくる」のがあれば、連載を進めながらタイトルの変更をするつもりです。
※ この本はシリーズにして連続で出版する予定です。

『しちせい特殊鍼法』の表紙
出版が決まりましたら、再度このブログでもお知らせしますが、下記のQRコードを読み取って、「0円」と書いてメッセージを送って頂ければ、キンドル本の「0円購入」のお知らせを送らせて頂きます。
怪しい者と思われないために、こちらの紹介をしておきます。
こちらは大阪上本町で「新城針灸治療院」という鍼灸院で、住所と電話番号は以下の通りです。
〒542-0062 大阪市中央区上本町西5-2-8-201
06-6765-7622
よろしくお願い致します。
